https://image.rakuten.co.jp/ajizukuri/cabinet/tengusa/syouhin/tengusa2bags2.jpg
はじめに
残暑厳しい折、あなたは何を食べていますか?
冷たくて、つるっと入る「ところてん」。
自分で作った方が、安い!おいしい!いいことばかりです。
手作りところてんの魅力をお伝えします!!
手作りところてんの魅力
①安い!
②固さも自分好みにできる!
③食べる前に食べたい量だけ作ることができる!
④おいしい!!
ところてんの作り方
【材料】
●乾燥天草…50g ●水...2ℓ ●酢...大さじ2
※乾燥天草は楽天市場等でも入手可能です!
【作り方】
①天草は水でよく洗う。
②大鍋に入れて沸騰したら中火で20分。
③さらしでこしてバットに入れる。
④冷めたら冷蔵庫へ。
⑤タレは、麺つゆに酢などお好みで♪
いかがでしょうか?
材料も作り方もシンプル!
一度、手作りところてんをお試しあれ!!!
ところてんレシピを3つご紹介
①ポン酢とごま油を混ぜるだけ!
簡単おいしいお気に入りレシピです!
②お好みのタレをかけて食べるサラダ
最後に添える梅干しが彩りと味のアクセントになります!
③最後に変わり種レシピ!
納豆とところてんの食感が絶妙なのでしょう。
こちらも人気レシピです。
いかがでしたか?
食べたい分だけ作れる「ところてん」。
手作りところてんはお醤油をかけてシンプルに頂くのもおいしいですが、ところてんを使ったおすすめレシピもご紹介しました。
暑い夏、冬に暖かい部屋の中で食べるところてんもおいしいですね!
是非、お試しください。