鹿児島県の指宿白水館で行われていた第30期竜王戦七番勝負第5局は、87手で羽生棋聖が勝利。シリーズ成績4勝1敗で15期ぶりに竜王に復位しました。将棋プレミアムでは引き続き感想戦とその後の記者会見を中継いたしますので、お楽しみください。#将棋 #将棋プレミアム #将棋プレミアム生中継 pic.twitter.com/cTI9PI1KZG
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) 2017年12月5日
史上初の「永世七冠」、やはり羽生さんがやってくれましたね!!
流行語大賞2017トップテンにも「ひふみん」「29連勝」という将棋にちなんだ単語が入り、ますます今年は将棋イヤーになりましたね。
速報!【流行語大賞2017】大賞決定!大賞発表は何時?大賞とベスト5を予想した!ノミネート30語も! - GRIT!
藤井聡太と大川翔の天才エピソードや勉強法から読み解く、才能を伸ばす子育てとは? - GRIT!
「永世七冠」の読み方や意味、世間の感想をまとめます。大一番に羽生さんが何を注文されたかも気になるところです。
鹿児島県指宿市で4日から指されていた第30期竜王戦七番勝負第5局は5日午後、先手の挑戦者、羽生善治棋聖(47)が渡辺明竜王(33、棋王)を破り、4勝1敗で竜王のタイトルを奪取した。
竜王通算7期の条件を満たし「永世竜王」の資格を獲得。羽生新竜王の永世称号は7つ目で、前人未到の「永世七冠」を達成した。
【目次】
スポンサーリンク
「永世七冠」の読み方
「えいせいななかん」と読みます。
よく、「永世○○」「名誉○○」といった呼び方をしますよね。
これは、大会などで圧倒的な強さを見せる棋士に、
「殿堂入り」という形で与えられる称号です。
「永世七冠」の意味
将棋界に8つあるタイトルのうち、羽生棋聖は「竜王」、新設された「叡王」以外の6タイトルで永世称号の資格を保持している。竜王は通算6期。「永世竜王」まで、あと1期となっている。
永世称号は、タイトルごとに定められた獲得条件を満たせば資格を得られる。原則として、永世称号は現役引退後に使用される。
羽生善治の時代は終わっていない。「永世七冠」をかけた竜王戦はじまる
つまり羽生さんは今回の竜王戦で「永世竜王」のタイトルを獲られたので「永世」の称号を合計7つ獲得。
それを「永世七冠」というのですね!
「永世七冠」が決定した後の感想
ツイッターで皆さんの祝福の声を集めてみました。
Q.羽生さんってどれくらい強いの?
— アトス (@Atos_wisteria) 2017年12月5日
A.画像
竜王(7期) 永世竜王
名人(9期) 十九世名人
王位(18期) 永世王位
王座(24期) 名誉王座
棋王(13期) 永世棋王
王将(12期) 永世王将
棋聖(16期) 永世棋聖
七大タイトル(合計99期) 永世七冠 #竜王戦#shogilive#羽生善治#永世七冠 pic.twitter.com/PVy0iRY8S1
ひふみんも
— ひふみん@羽生善治永世七冠誕生おめでとう (@hifumikato) 2017年12月5日
歴史的瞬間の訪れに
胸が躍ります、、、#永世七冠
最強の竜王を破っての永世称号の獲得!羽生さんに国民栄誉賞をぜひ! #永世七冠
— よういっちゃん (@974yJy) 2017年12月5日
ひふみん、ツイッターも使いこなせるのですね!!お若い!
羽生さん、本当におめでとうございます!!!
羽生さんが注文した昼食は?おやつも食べてるって知ってた?
羽生さんは何を食べて精をつけられたのでしょうか?
鹿児島県の指宿白水館で行われている第30期竜王戦七番勝負第5局、渡辺明竜王 vs 羽生善治棋聖の対局1日目。お昼休憩となりました。両対局者とも「黒豚カツカレー」を頼まれました。付け合わせにはミネストローネ、サラダ、ピクルス、山川漬です。#将棋 #将棋プレミアム #将棋プレミアム生中継 pic.twitter.com/izOsRh7bUv
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) 2017年12月4日
鹿児島県の指宿白水館で行われている第30期竜王戦七番勝負第5局。2日目お昼休憩となりました。渡辺竜王は天麩羅定食を、羽生棋聖はオクラうどんを頼まれました。引き続き午後もお楽しみください。#将棋 #将棋プレミアム #将棋プレミアム生中継 pic.twitter.com/nSc6e43gyc
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) 2017年12月5日
鹿児島県の指宿白水館で行われている第30期竜王戦七番勝負第5局1日目。午後のおやつ。渡辺竜王は菓子工房 fioreの「ショートケーキ」と珈琲を。羽生棋聖はケーキハウスアンデルセンの「スイートポテト」と「抹茶のフォンダン」と紅茶を頼まれました。#将棋 #将棋プレミアム #将棋プレミアム生中継 pic.twitter.com/FOz4rblBsr
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) 2017年12月4日
指宿白水館で行われている第30期竜王戦七番勝負第5局。2日目午前のおやつ。渡辺竜王は「いぶすき路」と「湯豊もなか」と「スフレ(チーズ・ショコラ)」、マンゴージュースと珈琲を。羽生棋聖は「よもぎ餅」と「チーズどら焼き」と抹茶を頼まれました。#将棋 #将棋プレミアム #将棋プレミアム生中継 pic.twitter.com/qWss0IzgFA
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) 2017年12月5日
鹿児島県の指宿白水館で行われている第30期竜王戦七番勝負第5局。2日目午後のおやつ。渡辺竜王は
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) 2017年12月5日
「タルトフレーズ」と珈琲を。羽生棋聖は「マロニエ」と珈琲を頼まれました。お菓子はともに
パティスリーレミューの商品です。#将棋 #将棋プレミアム #将棋プレミアム生中継 pic.twitter.com/sIEE4MLBju
「黒豚カツカレー」や「オクラうどん」を食べて集中力を持続されたのですね。
受験生も要チェックです!!
ところで、午前と午後のおやつもあるってご存知でしたか?
ドクターXの大門先生が手術後にガムシロップを大量に飲むシーンを思い出しました。
対戦中に摂取するカロリー量から、将棋に必要な集中力を想像することができますね。
羽生善治さん「永世七冠」本当におめでとうございます!!!
スポンサーリンク